FC最後の会報に掲載された渡辺徹二のコメントを、ネットで拾ってコソっと読む。
会員じゃないんでまさに“盗み見”w
いやー騒動後、初めて近しい関係者の正直な声を聴いたような気がしましたな。
※渡辺徹二とは
通称「ナベさん」と呼ばれ、チャゲアスのデビューからSAY YESブレイク期までを支えたマネージャー/ディレクター。FC会報やファンクラブイベントなどへの露出が多かったので、ファンからはイチスタッフの枠を超えて愛される存在。
ビートルズで言うところの「ブライアンエプスタイン」ですな。
僕自身は、FC会員でもなく、「ファンの集い」的イベントからは距離を置いていたんで、特に思い入れなし。“ザ・バブル業界人”な風貌だなぁ、程度の感想w
この人、今回の騒動でもターニングポイントとしてたびたび指摘される「2000年韓国コンサート」辺りを境に、前事務所を畳むと共に一旦チャゲアスとは袂を別っています。
その際、前事務所のHPに掲載されたコメントにあった「2度と彼らと仕事をすることはないと思います」という発言がファンの間に物議を醸す。
今ならわかるが…公式コメントでここまで書くっての余程のこと。
おそらく「もう顔も見たくない」レベルで関係が悪化していたと思われ。
それにしても当時から正直な人だね…苦笑
彼が去ったのがどこまで響いているかは不明だが、これ以降のあまりにグダグダな活動、際立つ運営のマズさなどから、ことあるごとに「ナベさん復帰熱望論」がファンの間でささやかれるようになる。
それに応えてか?2010年頃、ASKAとの再接触がささやかれ、後に運営チーム復帰が公式に発表される。
ただし本人の自供をそのまま鵜呑みにしても、既にこの頃にはASKAは絶賛ヤク中中。
根本的なところで明らかに手遅れ…
とはいえ体調・メンタル共にボロボロであろう中、アルバム「SCRAMBLE」とツアー「ROCKET」をそれなりの完成度でまとめたのは彼の功績が大きいんだと思う。
個人的には文章内で「チャゲアスに未来はないと思っていた」と言っているのにもかかわらず、「チャゲアス復活」を宣言した矛盾点についての話を聞いてみたいのだが…
その後、ご存じ、騒動~逮捕
第一報の時点でどこまで薬物使用を正確につかんでいたのか?
「小脳梗塞」は本当だったの?
ファンを馬鹿にしているとしか思えない「それはそれは素晴らしい否定コメント」は誰の発案?
と聞きたいことは山ほどあるが。
兎にも角にも「CHAGE&ASKA復活」を請け負ったはずが、「CHAGE&ASKA消滅」の残務処理を請け負うことになるという皮肉な結果に。
とはいえ「自分で開けた箱」を自分で閉じることが出来たというのはそれなりに良かったのでは、とも感じるが。
ふう…
そんな渡邊氏の最後っ屁コメント、非常に興味深い。
まずASKAの薬物に関しては、ごくごく一般論での批判に終始。覚めていて突き放しているという印象。
まぁそりゃそうだ、
ブラックすぎて辞めた会社に、社長から情に訴えられて復帰。
わだかまりもだいぶ薄まってたし盛り返すぞーと頑張ってたら、“実はその社長が犯罪にまで手を染めてた”
そりゃキレるw
CHAGE&ASKAに対しハッキリと「消滅」という言葉を使ってるのも潔くて良い。
もっとも、彼的には2000年の前からチャゲアスに未来は無いって感じてたらしいが。
うーーん、ずいぶん前から「仮面夫婦・仮面ファミリー」状態だったのねw
特に2009年の解散(公式には活動休止)をASKAが告げた時のふたりの温度差が面白すぎる。
「ふ~ん」としか思わなかった
てw
まぁ実際ね、騒ぐのは周りで当事者ってこんなもんだわな。
ASKAの復帰にも全く触れていない、現状では逆にこの方が「誠実」だと思う。
とはいえ、最後はそれでも仏心/甘さが出てる感じですけど。
「彼ほど紳士的な患者を見たことがない」
てさぁ…
「こんなに紳士的なスターを見たことがない」
「大御所なのにこんなに腰が低くて親しみやすいなんて驚き」
こんなことは、彼に触れた人からの評価で言われつくされてるでしょ~が。
嘘でもなんでもなく、この性格も姿勢も「本当の姿」なんですよ。
ただそれが「彼のすべて」ではなく「彼の一面」であったという話で。
ここで渡邊氏自身が書いているように「もうひとつの彼」「裏の顔」があったんでしょ?
んで近しい周囲には(近しいからこそ)その顔を絶対に見せなかったから、長いこと問題が表面化しなかったんでしょうが?、と。
周囲が「この姿」を信じちゃううちはダメだと思うなぁ…。
まぁこのテキストで、内部の実態とかが自分の中でだいぶ立体的になったところがあるんで良かったです。
ちなみに同じく長年のパートナー「ミヨちゃん」氏の文章は特に得るものなかった…。
多分、長年近しくいてもこの人は「ファン」なんだよな。
対する渡邊氏は基本的に「ビジネスパートナー」、ここの差かと。
でもさぁ…
これをFC会員だけに公表するってのは違うと思うなぁ~
最後まで「FC入ってなきゃファンに非ず」かい。
「カネを多く払った人だけに送るプレミア情報」って類のもんじゃないでしょ?、これw
※そのまま張るのは流石に・・・まずかった・・・汗。
https://pbs.twimg.com/media/BwSb5WFCYAA2Qh6.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BwSb2g0CYAEIebq.jpg:large
会員じゃないんでまさに“盗み見”w
いやー騒動後、初めて近しい関係者の正直な声を聴いたような気がしましたな。
※渡辺徹二とは
通称「ナベさん」と呼ばれ、チャゲアスのデビューからSAY YESブレイク期までを支えたマネージャー/ディレクター。FC会報やファンクラブイベントなどへの露出が多かったので、ファンからはイチスタッフの枠を超えて愛される存在。
ビートルズで言うところの「ブライアンエプスタイン」ですな。
僕自身は、FC会員でもなく、「ファンの集い」的イベントからは距離を置いていたんで、特に思い入れなし。“ザ・バブル業界人”な風貌だなぁ、程度の感想w
この人、今回の騒動でもターニングポイントとしてたびたび指摘される「2000年韓国コンサート」辺りを境に、前事務所を畳むと共に一旦チャゲアスとは袂を別っています。
その際、前事務所のHPに掲載されたコメントにあった「2度と彼らと仕事をすることはないと思います」という発言がファンの間に物議を醸す。
今ならわかるが…公式コメントでここまで書くっての余程のこと。
おそらく「もう顔も見たくない」レベルで関係が悪化していたと思われ。
それにしても当時から正直な人だね…苦笑
彼が去ったのがどこまで響いているかは不明だが、これ以降のあまりにグダグダな活動、際立つ運営のマズさなどから、ことあるごとに「ナベさん復帰熱望論」がファンの間でささやかれるようになる。
それに応えてか?2010年頃、ASKAとの再接触がささやかれ、後に運営チーム復帰が公式に発表される。
ただし本人の自供をそのまま鵜呑みにしても、既にこの頃にはASKAは絶賛ヤク中中。
根本的なところで明らかに手遅れ…
とはいえ体調・メンタル共にボロボロであろう中、アルバム「SCRAMBLE」とツアー「ROCKET」をそれなりの完成度でまとめたのは彼の功績が大きいんだと思う。
個人的には文章内で「チャゲアスに未来はないと思っていた」と言っているのにもかかわらず、「チャゲアス復活」を宣言した矛盾点についての話を聞いてみたいのだが…
その後、ご存じ、騒動~逮捕
第一報の時点でどこまで薬物使用を正確につかんでいたのか?
「小脳梗塞」は本当だったの?
ファンを馬鹿にしているとしか思えない「それはそれは素晴らしい否定コメント」は誰の発案?
と聞きたいことは山ほどあるが。
兎にも角にも「CHAGE&ASKA復活」を請け負ったはずが、「CHAGE&ASKA消滅」の残務処理を請け負うことになるという皮肉な結果に。
とはいえ「自分で開けた箱」を自分で閉じることが出来たというのはそれなりに良かったのでは、とも感じるが。
ふう…
そんな渡邊氏の最後っ屁コメント、非常に興味深い。
まずASKAの薬物に関しては、ごくごく一般論での批判に終始。覚めていて突き放しているという印象。
まぁそりゃそうだ、
ブラックすぎて辞めた会社に、社長から情に訴えられて復帰。
わだかまりもだいぶ薄まってたし盛り返すぞーと頑張ってたら、“実はその社長が犯罪にまで手を染めてた”
そりゃキレるw
CHAGE&ASKAに対しハッキリと「消滅」という言葉を使ってるのも潔くて良い。
もっとも、彼的には2000年の前からチャゲアスに未来は無いって感じてたらしいが。
うーーん、ずいぶん前から「仮面夫婦・仮面ファミリー」状態だったのねw
特に2009年の解散(公式には活動休止)をASKAが告げた時のふたりの温度差が面白すぎる。
「ふ~ん」としか思わなかった
てw
まぁ実際ね、騒ぐのは周りで当事者ってこんなもんだわな。
ASKAの復帰にも全く触れていない、現状では逆にこの方が「誠実」だと思う。
とはいえ、最後はそれでも仏心/甘さが出てる感じですけど。
「彼ほど紳士的な患者を見たことがない」
てさぁ…
「こんなに紳士的なスターを見たことがない」
「大御所なのにこんなに腰が低くて親しみやすいなんて驚き」
こんなことは、彼に触れた人からの評価で言われつくされてるでしょ~が。
嘘でもなんでもなく、この性格も姿勢も「本当の姿」なんですよ。
ただそれが「彼のすべて」ではなく「彼の一面」であったという話で。
ここで渡邊氏自身が書いているように「もうひとつの彼」「裏の顔」があったんでしょ?
んで近しい周囲には(近しいからこそ)その顔を絶対に見せなかったから、長いこと問題が表面化しなかったんでしょうが?、と。
周囲が「この姿」を信じちゃううちはダメだと思うなぁ…。
まぁこのテキストで、内部の実態とかが自分の中でだいぶ立体的になったところがあるんで良かったです。
ちなみに同じく長年のパートナー「ミヨちゃん」氏の文章は特に得るものなかった…。
多分、長年近しくいてもこの人は「ファン」なんだよな。
対する渡邊氏は基本的に「ビジネスパートナー」、ここの差かと。
でもさぁ…
これをFC会員だけに公表するってのは違うと思うなぁ~
最後まで「FC入ってなきゃファンに非ず」かい。
「カネを多く払った人だけに送るプレミア情報」って類のもんじゃないでしょ?、これw
※そのまま張るのは流石に・・・まずかった・・・汗。
https://pbs.twimg.com/media/BwSb5WFCYAA2Qh6.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BwSb2g0CYAEIebq.jpg:large